スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
夏休み満喫中 日本科学未来館
今年は長女の小学校最後の夏休みなので、
できるだけ休みをとってすごすことにしました。
宿題は
1日目に詩の創作
2日目がポスター完了
5日目でワークブック完了
作文は2週目に書き終わったので、
あとは平日、私が仕事に行っている間に工作をするのみ。
それでも平日は時間が余ってしまうので、
自宅学習教材をしたり、
図書館で借りた本を読んだり、
楽器を吹いたり・・・
ま、なにより録画した深夜アニメを見るのが
一番楽しみなようです。
今日は日本科学未来館へ行ってきました。

未来館のシンボルアースにて、「100年後の海」を勉強したり。

人ゲノムのTAGCのパターンをパズルで解いたり、
(パズルは面白いんだけど正直よくわからない母)

これは面白かった。
アーティスト「明和電気」さんの作品「本琴」
本をバチでたたいて音楽しちゃう。地味に面白い!
他にも国際宇宙ステーションの中をのぞいたり、
深海探査機をいじってみたり、
マイ火星探査機を作ってみたり、
脳腫瘍を切除する手術をやってみたりと
体験型ミュージアムで一日満喫~。
この内容でこんな低料金でとてもお得。
国立科学博物館も楽しかったけれど、
未来館もお気に入りのひとつとなりました。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
できるだけ休みをとってすごすことにしました。
宿題は
1日目に詩の創作
2日目がポスター完了
5日目でワークブック完了
作文は2週目に書き終わったので、
あとは平日、私が仕事に行っている間に工作をするのみ。
それでも平日は時間が余ってしまうので、
自宅学習教材をしたり、
図書館で借りた本を読んだり、
楽器を吹いたり・・・
ま、なにより録画した深夜アニメを見るのが
一番楽しみなようです。

今日は日本科学未来館へ行ってきました。

未来館のシンボルアースにて、「100年後の海」を勉強したり。

人ゲノムのTAGCのパターンをパズルで解いたり、
(パズルは面白いんだけど正直よくわからない母)

これは面白かった。
アーティスト「明和電気」さんの作品「本琴」
本をバチでたたいて音楽しちゃう。地味に面白い!
他にも国際宇宙ステーションの中をのぞいたり、
深海探査機をいじってみたり、
マイ火星探査機を作ってみたり、
脳腫瘍を切除する手術をやってみたりと
体験型ミュージアムで一日満喫~。
この内容でこんな低料金でとてもお得。
国立科学博物館も楽しかったけれど、
未来館もお気に入りのひとつとなりました。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
スポンサーサイト