スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
梅シロップ初挑戦
先日、姉がおじいちゃんと一緒に梅の実をもいでくれました。
前から梅干やってみたかったので
早速もらってきました。
おそらく6キロくらいはありそう?
青い梅なのでシロップ漬けをやってみることにしました。

レシピはパルシステムの「おいしい手づくりコミュニティ」を参考にしました。
洗ってふいてから
なり口を串でとります。
つまようじはすぐ丸くなるので
途中からガサゴソ探して竹串に変更。
どうやら夏のヤキトリ用みたい。
ちと長くて顔にぺちぺち当たる^^;
お次は冷凍庫へ入れてカチコチに凍らせる。
手持ちのレシピ本では凍らせているものはなかったですね。
次の日、砂糖と交互にいれて冷蔵庫へ保存。
作り方こんなに簡単だったのですね~。
今朝みたらあんまし変化ないので
もうちょっとゆすったほうがいいのかも。
出来上がりが楽しみです。
残りの青梅ははちみつ漬けと
追熟させて梅干に挑戦することに。
これが・・・けっこう大変だったのです。
つづく。
*いつのまにやら
ランキングをクリックしてくださっているみたいで
ありがとうございます。
急に順位があがってびっくりでした*
前から梅干やってみたかったので
早速もらってきました。
おそらく6キロくらいはありそう?
青い梅なのでシロップ漬けをやってみることにしました。

レシピはパルシステムの「おいしい手づくりコミュニティ」を参考にしました。
洗ってふいてから
なり口を串でとります。
つまようじはすぐ丸くなるので
途中からガサゴソ探して竹串に変更。
どうやら夏のヤキトリ用みたい。
ちと長くて顔にぺちぺち当たる^^;
お次は冷凍庫へ入れてカチコチに凍らせる。
手持ちのレシピ本では凍らせているものはなかったですね。
次の日、砂糖と交互にいれて冷蔵庫へ保存。
作り方こんなに簡単だったのですね~。
今朝みたらあんまし変化ないので
もうちょっとゆすったほうがいいのかも。
出来上がりが楽しみです。
残りの青梅ははちみつ漬けと
追熟させて梅干に挑戦することに。
これが・・・けっこう大変だったのです。
つづく。
*いつのまにやら
ランキングをクリックしてくださっているみたいで
ありがとうございます。
急に順位があがってびっくりでした*
スポンサーサイト